会則

覚醒医療ネットワーク会則


 平成 27 年 3 月 10 日制定
覚醒医療ネットワーク

(理念と目的)
第1条 人が病にある時、健康な時には考えないような事を考えさせられたり、深い考えを持つよう になったり、新たな視点を持たされたり、人間的に大きく成長することが良くある。本会は 現代医療で行われている病気の症状を治す対象療法を超えて、生かされている自然界(宇宙) の生命原理、病気の本質、人はなぜ病気になり、病気が治るのか。病気を体験することによ る心や精神(魂)の気づき、成長を促す医療を研究、実践、普及することを目的とする。


(会の名称と所在地、設立日)
第2条 会の名称を「覚醒医療ネットワーク」とし、所在地は事務局長宅に置き、平成 27 年 3 月 15 日を設立日とする。

(会の構成と研究員、役員)
第3条 本会は研究員と事務局員ならびに賛助会員、若干名の顧問からなる登録されたメンバーで構 成する。研究員の中から理事長、副理事長、理事数名を選出し、理事長は本会の全体のとり まとめを、副理事長はそれを補佐する。
   ① 研究員:医師の資格を有する医療者及び医師の資格はないが医療に関る施療者で本 会の理念、目的に賛同する者
   ② 賛助会員:本会の理念、目的に賛同する金銭的援助者
   ③ 顧 顧:本会の理念、目的に賛同して学術的または運営の助言、相談役
   ④ 事務局員:本会の運営事務、会計を担当する者
 1)必要によって理事会を開催して会の運営、活動方針等を審議、決定する。事務局は研究員、 と協力・連携し、以下の項目を実施する。
   ① 本会研究会の研究発表、報告会(以下、発表会と称す)の年1回以上の主催とその 取りまとめ。
   ② 医療者、一般者(病人を含む)への啓蒙活動として講演会、セミナー、ワーク等の 開催を企画して推進する。
   ③ 活動計画の策定と活動結果の報告(主とし本会総会報告、論文発行、活動報告他)
   ④ 本研究会の主たる方向性、ほか重要事項の審議・取りまとめ
 2)研究員は、医療の実践に基づく調査・研究内容を事務局長と事前協議し、発表会にて報告 すると供に講演会、セミナー、ワーク等の講師を務める。
   ① 研究員は覚醒医療ネットワークの研究員である資格を有する。 退会は研究員の自由意志とする。
   ② 本規約施行後の研究員の入会は、2名以上の本会研究員の推薦により、所定の研究 員入会申請を受け付け、本会研究員としてふさわしいと認めた者を研究員として登 録する。
   ③ 研究員は入会金 10,000 円を研究会に納付する。なお研究員の研究会、発表会等の参 加費用はこれを無償とする。但し教材等のある場合はこの限りでない。
   ④ 研究員は研究会事務局員の兼任を妨げない。
 3)本会は、必要に応じてその発表会、講演会にゲスト講師を招請することができる。
   ① ゲスト講師は外部からの一時的講演講師の位置付けであり、研究員の推選によって 決定する。
   ② ゲスト講師への謝礼(交通費レベル)は原則として研究会原資からこれを補う。
   ③ 第3条の要件を以ってゲスト講師の研究員、賛助会員、顧問への参画を妨げない。

(入会金、会費と研究会運営)
第4条 研究会の運営費は研究員入会金、研究員会費、賛助金、寄付金によってこれを賄う。 本会の銀行口座を開設し経費運用する。但し、発表会、講演会等の開催は可能な限り入場料 等により賄う。
   ① 研究員の入会金 10,000 円
   ② 研究員の年会費 10,000 円
   ③ 賛助会員会費 年会費 1 口 10,000 円(2 口以上)
会計年度は 4 月1日から翌年 3 月 31 日とし、新研究員の入会年の年会費は免除し、次年度 から徴収する。
 
(一般会員)
第5条 本会の活動を世の中に広く知らしめ、目的を達成するために一般会員(以下会員と称する) を設け、情報を提供してコミュニケーションを図り、覚醒医療ネットワークを広げる。
(1)会員登録
   ①会員:会員入会申請を受け、本会が会員登録した者。(出来るだけ インターネット会員でお願いします。)
     入会金 :1,000 円
   ②会員年会費:2,000 円。(入会初年度の会費は免除し、次年度から年会費を納めていただきます。)
(2)会員の特典
   ① 本会への問合せ、質問、情報提供依頼に応ずる
   ② 本会が主催する研究会、セミナー、講演会等を案内し、参加料割引価格で参加出来る
 
(ホームページによる活動内容の公開と教宣)
第6条 覚醒医療ネットワークのホームページ(HP)を作成して本会の理念、目的、研究員紹介や活 動等を公開、PR を行い、研究員の医療や活動をサポートする。
 1)研究員の紹介
研究員は HP に掲載する顔写真、プロフィール、本研究会の趣意に沿ったメッセージ、ホー ムページがある場合はリンク先 LRU 他を HP を作成、管理する事務局に提供する。
 2)研究員の HP のリンクと対
研究員の紹介欄に研究員の HP リンク先を設定して HP 参照者が研究員の HP にアクセス出来 るようにして問合せ、受診、施療などのサポートに寄与する
 3)研究員が主催する講演会やセミナーなど研究員が PR を望む情報を本研究会 HP に掲載し て PR をサポートする。
 4)本会が計画、開催する講演会、セミナー、公開研究発表会、シンポジウムなどの案内を HP に掲載して PR する。
 5)研究員の研究論文、著書などを HP で紹介する。
 6)以上の他、必要な情報を HP で広報する
 
(研究員の活動、人材の確保)
第7条 研究活動を具体的に推進するのは研究員の日常の研究、医療の実践にあり、研究発表、講演 会、セミナー、ワークショップ等による啓蒙活動を通してこれを行う。研究員、事務局員は広く、 本研究会の目的に相応した研究員人材の発掘と確保に努める
 
付 則
この会則の改廃は理事会がこれを行い、4 分の 1 の研究員の承認を持って決定する。

制定日 : 平成27年3月10日
改定日 : 平成27年7月7日 (第5条、(1)、①、②) 注 誤解が生じる為、一部改定
改訂日:平成31年4月1日    (会費、入会金の見直し)